つわりが終わったら食べたいもの
このブログでは、2人目妊娠に向けての新しい内容と、1人目妊娠時に別ブログに書いていたことの再掲をポチポチやっていこうと思っています。
今日は2018年9月24日の日記です。
この頃のことを振り返ると、多分つわりで一番追い詰められていた時期です。ちょっとでも吐かないように胃に優しいものを……とか考えてた時代。
本文中に「なんでも食べられるけどなんでも吐く」と書いてありますが、消化のいいものばかり選んで食べていたのにゲロゲロで本当にストレスが溜まっていたのですヨ!
四国旅行のことを書く、と言っていて全く書けていないのですが、実は妊娠しましてつわりでブログどころではありません……。
ここ数日で急激に悪化し、数日で一気に体重が2キロ減って驚いてるよ!
母体的には元々「減らせ」と言われるレベルの体重なので、減るのはいいんだけど1日中気持ち悪いのはホントに辛いです。
きょうはちょっとマシなので、つわりが治まったら食べたいものを書き連ねていこうと思います。
現在、何でも食べられるけど何でも吐くという状況です。しかも一回で食べられるのは幼稚園児並みの量(それすら全部吐くことも)。
臭い嗅いだだけで……とか考えただけで……じゃない分マシですが、ちょっとでも分量を間違えるとすぐに「多かったからそっち戻すわ!」って感じで返ってくるし、気分的には食べなくても平気なので食べないでいると今度はめまいがして目がチカチカしてきます。バランスが難しい。あと、疲れてたりすると分量は正しくても「ごめん、処理できんから返すわ!」って感じで戻ってきます。
現状、一回で食べられるのは
1)米(炊きたてでも可)1/3号
2)お漬け物
以上!
か
1)米(炊きたてでも可)1/3号
2)おみそ汁軽く一杯
以上!
です。これだけ食べられてればまだ軽い方なんですよね。まぁ、私もしょっちゅうこれを全リバースしてるけど。
あと、これにプラス小さめのサツマイモを蒸かしたものを1日何回かに分けてかじってます。小さいミカンも時々。
でもやっぱり栄養は足りてなくて、立ちくらみも酷いしすぐにものすごく疲れます。たんぱく質食べれてないからなぁ。
だから、楽な方でもこれって重い人はどんだけ辛いのか……私も今くらいがピークであることを祈っています。ちなみに母は普通に廃人になったらしいので、私も段階を追ってそうなるのではと恐れています。実際段々悪くなってるし。
あぁ、食を楽しみたいよぅ……。大人の一人前を吐かずに食べたいよぅ……。
さて! では食べたいものをひたすら書き連ねます!
1)カクタス(津市)のエビとセロリのチャーハン! シメジのオムライス! シーフードチャーハンしょうゆ味! 明太子のピザ! あとなんでもいいからスイーツ!
2)ランセン(津市)のイカスミスパゲッティ! そのほか、ランセンのスパゲッティ色々!
3)なんでもいいから焼きそば!
4)自分で作ったトマトとホウレン草のスパゲッティ
5)自分で作ったブロッコリーとシーチキンのスパゲッティ
6)ペペロンチーノスパゲッティ(誰が作ったのでもいい)
7)私が3歳くらいの頃に母がよく作ってくれていたシーチキン醤油スパゲッティ(尚、本人ももう再現不可能な模様)
8)河崎屋(伊勢市)の中華そば
9)キリビリ(伊勢でも鳥羽でも)のクレープ
10)たけのこご飯!
11)あんかけスパゲッティ(ミラカンでもアサリとかでも)!
12)味仙(名古屋市)の台湾ラーメンのめっちゃ辛いやつ!
13)祖母の具だくさんお味噌汁!
14)ひなぎく(松阪市)のカレリアパイとパンヌカック!
ま、安定期に入ったら食生活に気を使わねばならないわけですが、これくらいの夢を見ないとこのエブリデイゲロな日々を乗り越えられる気がしない……。
ここから現在。
ここには書いてないですけどつわりが終わったらラブアップルさんと言うスパゲッティのお店に行こうと思っていたのですが、行ったらなんと閉店されてしまいました。残念です。